忍者ブログ
# [PR]
2025/07/08 14:56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 楽しんで参りました☆
2007/03/12 23:23
飲み会月間第2回目の開催でした。

何故か最近は幹事になっているようで・・・特に嫌な上司のいない裏の宴会の場合に限りですが
まあ飲まないのでお金勘定も出来るって事かな?(勝手に解釈)

行ったお店はもう何度目かのところ。

最初に行った時に一緒に行った方がポイントカードを持っているとの事から何かあると使わせて頂いてるお店なんですが、飲み放題で・・・メニュー全部のドリンクが対象になっているので色々飲み比べも出来るので好評なのかな?
今回でポイントも溜まったので次回の時は3000円分がタダになります

送別会でしたが明るく笑いの耐えない会でした。
最後の日は泣いてしまうんだろうけど、私よりも若い子には「おばさんだけどこれからも付き合ってね」とお願いしちゃったし、これからの宴会にも皆を呼んでやりたいなぁ~と。
せっかく職場と言う環境であれ知り合いになれたわけですから、その出会いは大切にしたいなといつもそう思います。

今月もあと3週間足らず・・・気を引き締めないといけませんね。
でも宴会予定も2回あるし(笑)そちらも頑張りましょう

さて・・・話は変わって。
宴会が終わってお店を後にした直後、すぐ傍の道路にパトカーが止まりました。
しかもパトライトは回っているのに音はなし。
そしてその後ろには2台の「覆面パトカー」も。
総勢7~8名ほどの警官がいたでしょうか?(もち半分以上が私服です)
「コスチュームルーム○○○○」と言うお店に入って行きました。
ずっとも見ていられなかったので帰って来ましたが・・・なんだったのかすんごく気になってます・・・
しかし・・・「コスチュームルーム」って何する店なんだろう?
TVの特番とかで見た事ある風景に「こんな田舎で・・・」と思ってしまう私。

ああすっかり田舎ナイズされてるぞ!
PR

CATEGORY [ 食べ物 ] COMMENT [ 2 ]
pagetop
# 飲み会ラッシュだっ!
2007/03/11 21:40
今月は飲み会ラッシュ月間です

ちなみに現在で入ってる日は9日・12日・20日・23日の4日間。

あっ!9日は終わりましたね~v

昨年も1回やったメンバーでの飲み会でしたが、大嫌いの上司をネタにして楽しめる会なのでとても楽しかったです
でももうすぐ人事の発表があるので、メンバーがバラバラになる可能性大です
続けられるといいんだけど。

明日も8人での宴会です。
今月で退職する仲間の送別会(大嫌いな上司抜き)です。
この時期は仕方ないですね~私は運よく更新できたので来年度も1年間は大丈夫なのですがその後は私も???の状態なので一寸先は闇です・・・

飲み会とは言っても私は飲めません・・・。

若い頃に婦人科系の病気をしてから体質が変わったらしく全く飲めなくなってしまって・・・なので最近は「ノンアルコール」の飲み物をメニューの順番に飲んでいってます
もち明日もですvvv

明日も愚痴を思いっきりこぼせるメンバーなので楽しみ

アフター5に備えて仕事も捗りそうです

CATEGORY [ 食べ物 ] COMMENT [ 6 ]
pagetop
# ちょっと成長(笑)
2007/03/01 17:54




形はあんまりよくないけど何とか実が大きくなりました。

まだ色づきはしていないけど・・・でも嬉しいなぁ~実になったぞ

我が家はあまり土に恵まれていない・・・真砂土もまだ入れていないし・・・

だからプランターは貴重なんだけど。

団地の時にミニトマトを育てて以来だからなぁ~プランター育成は

このまま何事もなく育ちますように・・・(去年夏の枝豆の二の舞にはならないぞ)まあこれは犯人はふうだけど(笑)

CATEGORY [ 食べ物 ] COMMENT [ 2 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 「穴子飯」堪能vvv
2007/02/25 21:31




みなさん、有名な穴子飯ご存知ですか?

先日のTVでやっていた全国ツアーガイドお薦めの駅弁紹介の番組がありました。

勿論、その中でも取り上げられていた「穴子飯」がこれ

駅弁としても売られているようですが駅近くにある「上野商店」はいつも長蛇の行列が並ぶ店として有名なんだそうです。

我が家では旦那の会社としての行事でほぼ毎月1回程度ですがおまいりに出かけています(旦那が)

先代の社長の奥様を伴って出かけるのですが、必ず奥様がうちの家族分の「穴子飯」を買ってくださいます。

なので宮島行きの日の夕飯は「穴子飯」って決まってる我が家なのです

今日も美味しく頂きました感謝・・・

CATEGORY [ 食べ物 ] COMMENT [ 11 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
# 今更ですが・・・料理本。
2007/02/17 19:14





週間ごとに発行されているシリーズにいよいよ料理編が登場です。

すでに4巻まで出ています。

監修はあの「服部先生」です。

栄養部分から旬・・・メイン・サブ・デザート・おもてなし料理とか掲載されています。

第2巻にファイリングがついていて・・・第3巻には冷蔵庫なんかに張って使えるレシピファイルが付いています。

ちょっとずつ今までも色んな料理本を買ったり見たりしましたが・・・これは必須の参考書になりそうです。

まあ私のような料理下手にはベストかも

CATEGORY [ 食べ物 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]